協会について


◎名称

  一般社団法人 宮崎県農業法人経営者協会


代表者

  一般社団法人 宮崎県農業法人経営者協会 会長

  中邨 誠


設立

  平成19年12月20日(全国で2番目、県組織としては初)


◎ 目的

会員の自主性・主体性を基本にした組織活動により農業法人の健全な経営発展とトップマネージャーとしての法人経営 管理能力の向上を図るとともに、宮崎県農業の発展に貢献することを目的とする。


◎特徴

  1. 全国有数の会員規模で、活発な交流を実施
  2. 宮崎県農政水産部との密接な連携による生産者サポート
  3. 賛助会員のビジネスチャンス創出
  4. 事務局は専任組織(全国で2例)で会員様を手厚くサポート

◎ 事務局

  宮崎県農業会議内 宮崎市恒久1丁目7番地14
  TEL:0985-74-6220
  FAX:0985-52-1102
  MAIL:hojin@agri-miyazaki.or.jp


◎ 役員一覧


会長中邨 誠株式会社 宮崎なかむら農園
副会長大塚 一郎有限会社 大塚園
副会長加藤 修一郎株式会社 加藤えのき
理事飯田 三和税理士法人アイビーパートナーズ
理事遠藤 太郎有限会社 尾鈴ミート
理事大﨑 渙司社会保険労務士法人オフィスCOA
理事河野 雄一郎河野農園株式会社
理事古川 博子有限会社 玉光園
理事黒木 裕貴株式会社 サン・グリーン出荷組合
理事四位 栄介有限会社 四位農園
理事新福 朗有限会社 新福青果
理事蛸島 幸司LLC TAKOJIMA FARM
理事長友 慶徳辰巳・増田法律特許事務所
理事長友 秀一有限会社 長友ビニールハウス
理事松浦 淳二農家とダイレクト 株式会社
理事間 健二朗株式会社 はざま牧場
理事船ヶ山 大輔有限会社 ふながやま園
理事重冨 保ベジエイト 株式会社
理事松本 愼一郎株式会社 宮崎アグリアート
理事宮﨑 亮株式会社 宮﨑茶房
監事海野 理香税理士法人アイビーパートナーズ
監事長友 太株式会社 コンサルティングエヌ

1.ご挨拶

・一般社団法人宮崎県農業法人経営者協会は県内農業法人、農業をサポートして下さる賛助会員、個人会員が集結し、県庁他公的団体の支援を受け、平成7年に九州初の農業法人協会として設立した団体です。

・農業法人が抱える、生産、経営、人材育成、販路拡大などをテーマに様々な事業、サービスを会員にご提供しております。

・農業資材、金融、コンサルなど農業法人をサポートして頂く企業や個人の方々にも賛助会員として加入いただき、当協会をビジネスチャンス拡大の場としてご活用いただいております。


2.協会概要

・県内の農業法人(正会員)、農業資材・食品メーカ・金融機関様など(賛助会員)、個人会員による会員の事業発展を支援する組織です。
・正会員88社 賛助会員55社(令和5年6月現在)
・当協会は一般社団(法人格を具備)であり、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」の規定に則った 運営を行っております。


3.会員向けサービスご提供方針


<会員のメリット>

・正会員間での連携機会(共同出荷、加工など)

・賛助会員からの情報提供

 (施設、金融等農業経営に関連する諸情報)

・バイヤーとの商談機会

・国、県からの支援施策情報のご提供

・他県優良事例のご提供

・賛助会員には、社会保険労務士、税理士の先生も  おられ、適時助言を受ける事ができます。


<賛助会員のメリット>

・正会員への貴社商品紹介機会の創出(HP、メール、フェアなど)

・農業イベント情報

・農政情報の速やかなご提供

・新規法人設立動向

・農水省、県の農業政策動向の早期ご提供


4.会員の発展に沿ったサービス提供


5.会員向けサービス一例

○生産関連

 生産性向上支援

 各種補助事業による支援

 スマート農業実践の支援

○販売関連

 販路拡大、販路マッチングフェア

 各種商談会・展示会・販促活動支援

 物流対策支援

○輸出関連

 海外販路開拓支援

    輸出商材の掘り起こし

 輸出サポーターによる支援、テストマーケティング

 JICA、GFP等関係団体との連携

○人材育成関連

 新規就農相談会 

 農業大学校との就農セミナー

 人材確保に関する各種の支援

○社会労務士、税理士の先生方からのご助言

○賛助会員からの情報提供

○九州・沖縄各県農業法人協会との先進生産者視察、優良事例紹介等

  ・九州・沖縄地区農業法人シンポジウム

  ・宮崎 鹿児島 沖縄3県農業法人トップセミナー