当センターについて

宮崎県農福連携推進センターについて

当センターは「農福連携」のニーズ把握やマッチング支援を行う組織で、農業に精通する(一社)宮崎県農業法人経営者協会が取り組むことで、効果的な農福連携を実現します。

【農福連携に取り組むメリット】
農福連携とは、障がい者等が農作物の生産活動等に従事することを通して、農業分野、福祉分野が抱える様々な課題の改善を図る取組です。福祉側にとっては、障がい者の働く場の確保や工賃等の向上、さらには心身の機能回復等が期待され、農業側には新たな人材確保など、双方にメリットが期待されます。
【農福連携センターの取組】
(1). 農業経営体等への訪問・面談等による、請負作業の発注ニーズの把握
(2). 障がい者の就労継続支援事業所(A型・B型)への訪問面談等による、請負作業の受託ニーズの把握
(3). 上記(1)(2)を踏まえた、農業経営体等と就労継続支援事業所との、請負作業のマッチング支援
(4). 就労継続支援事業所と農業経営体等が一同に会したセミナー等を開催し、全国の優良事例等を紹介

宮崎県農福連携推進センター
〒880-0913
宮崎市恒久1丁目7番地14
宮崎県農業会議内(宮崎県農業振興公社同敷地)
一般社団法人 宮崎県農業法人経営者協会内
TEL : 0985-74-6220
Email : hojin@agri-miyazaki.or.jp